お知らせ

新着情報

  • 来る9月19日に開催 第59回上京薪能の開催について

    来る9月19日開演の

    『第59回上京薪能』が

    開催されます。

    それに伴い前売り券を

    本日7月25日より

    お求め頂けます。

    来る9月21日の崇徳天皇祭の

    神賑行事として、

    今年は、9月19日に

    上京薪能が執り行われます。

    雨天時は、金剛能楽堂へ

    会場を変更します。

    前売り券は授与所にて

    お求めになれます。

    前売り券 : 1枚 2,500円 

    また、郵送の希望は下記用紙にて

    お申し込みください。

    口座徴収料を含んだ送料を

    お振り込みください。

    ■3枚まで250円 

    ■4枚以上は

    社務所(075-441-3810)へ、

    お尋ね下さい。当宮の社務所に

    準備しております。

    薪能 前売り券送付 見本

    薪能 前売り券 記入用紙

    9月11日迄にお振り込み下さい。

    ・郵送希望の方は郵便局へ振込の日に

     社務所へお知らせ下さい。

    お振り込み頂くと「振込受領証」が

    発行されます。

    下記の記入用紙

    「お名前」「送付先住所」「電話番号」を

    ご記入下さい。

    薪能 前売り券送付 見本

    薪能 前売り券 記入用紙

    「振込受領証」を貼付して、当宮まで

    FAX(075-441-3820迄)、

    もしくは

    にて添付送信してお報せ下さい。

    確認でき次第送付いたします。

     番組内容や詳細等は

    上京区役所 地域力推進室
    まちづくり推進課

    (075-441-5040)迄

    お尋ね下さい。

     

    |カテゴリー:
    崇徳天皇祭
    新着情報
  • 【報告】七夕 小町をどり 奉納者募集の締め切り 併せ 画像提供のお願い

    表記の通り、『小町をどり』奉納の

    踊り子を募集いたしましたところ、

    定員を達しましたので

    募集を終了させていただきます。

    たくさんのご応募賜りありがとう

    ございました。

    また、今年のポスターを作製するにつき

    お写真、画像をご提供頂ける方で、

    まだ、ご提出でない方は作製工程上、

    6月8日迄に提供をお願い申し上げます。

    画像提供は、今年初めて奉納する方は

    対象外です。

    何かありましたら連絡ください。

    |カテゴリー:
    七夕
    小町をどり
    新着情報
  • 年末年始の参拝について

    年末年始の参拝時間をお伝えいたします。

    ◎参拝時間、開門時間

    大晦日より元日夕刻まで

    ◎授与所の開所時間について

    12月31日午前8時~元旦午前1時頃まで、

    元旦午前7時頃~午後6時頃まで

    ◎ご祈祷受付時間について

    元日:午前10時30分頃~午後4時まで

    閉門時間・授与所 開閉所 時間は参拝者の無事安全を

    考慮して、状況を見て変動いたします。

    予め、お含み置きくださいますようご案内申し上げます。

    |カテゴリー:
    お正月
    新着情報
  • 令和7年 正月授与品のご案内

    令和7年を彩る正月飾り、縁起物を紹介します

    ・干支置物(玉善作)乙巳【きのとみ】台座付 1つ 2、000円 ※郵送可

    ・干支みくじ 1回 500円

    この4匹がお待ちしております。今年の運勢を開き、佳き方向へ導いてくださいます。

    その外、御札をはじめとする授与品・縁起物を多数準備しております。

    心に秘めた思い・願いに沿った授与品をご案内いたします。

    授与所にてお気軽にご相談ください。

    |カテゴリー:
    お正月
    新着情報
  • 7月7日 七夕祭 精大明神祭について

    来る7月7日に執り行います【七夕祭】 精大明神祭は、

    雨天決行です。

    晴雨関わらず、

    ◎午後1時30分より【蹴鞠奉納奉告祭】が斎行(執り行うこと)

    後、午後2時頃より『蹴鞠奉納』をご覧頂き、

    蹴鞠体験(どなたでも参加可能)ができます。

    ◎午後4時より【小町をどり奉納奉告祭】が斎行

    後、午後4時30分頃より『小町をどり』が奉納

    いづれの奉納神事についても、

    晴の場合:庭上(鞠庭)にて執り行います

    雨の場合:拝殿(境内中央の建物内)にて執り行います

    |カテゴリー:
    新着情報