ホーム > 新着情報 > 伴緒社祭『御弓神事』を執り行います

トピックス

伴緒社祭『御弓神事』を執り行います

令和5年 伴緒社祭ポスター_page-0001

来る11月15日午前11時より末社・伴緒社にて例祭にあたる

【伴緒社祭『御弓神事』】を執り行います。

武道上達・技芸上達の祭事であります。

剣・弓・馬とあらゆる武士にとって

必須の武術に秀でられた #清和源氏 の

頭領である #源為義 公、#鎮西八郎 #源為朝 公親子を

お祀りしております。御祭神に因み、当日は一族の流れを

汲む#弓馬術小笠原流 によります御弓神事を執り行います。

二公は、保元の乱に崇徳天皇側へ馳せ参じられた方々であり、

今も崇徳天皇のお側に御社殿を配しお供されておられます。

チラシは今年仕様です。

当たった的は大小様々有り、《あたり的》ととして縁起物と

なり関係者へ配る習わしです。

当日の御参拝の折には、駐車スペースがございませんので

公共交通機関をご利用ください。
#弓馬術小笠原流
#弓馬術礼法
#三三九手挟式
#大将
#前弓後弓
#あたり的
#あたりまと
#雨天決行
#雲の上はいつも晴
#戦場
#いくさば