白峯神宮秋季例大祭(9月21日)に時を併せて夕刻より観世・金剛流の能楽と、大蔵流の狂言等が篝火の映える特設舞台で演じられ、初秋の宵を幽玄の世界に浸ることが出来ます。(有料)
なお、奉納の日は毎年変わります。詳しくは、上京文化振興会 まちづくり推進課(075-441-5040)までお問い合わせ下さい。
主催します上京区文化振興会は、当神宮御祭神の御二方の天皇の御治績が、我国の発展に偉大なる功績がありながら、治世の流れの中で御無念の御生涯を終えられたことを深くお慰めし、古都としての歴史的な文化と遣産をその魅力とともに、心を込めて数多く継承するため、昭和三十四年より境内にて「上京薪能」として実施しています。上京区民の文化人中から金剛流よりは種田師。観世流は河村家。狂言は茂山社中が担当し、いちひめ雅楽会の舞楽と区民の箏曲等も加わります。
第1部:午後4時開演
第2部:午後6時より(雨天時は金剛能楽堂にて)。